ロゴ
ホームページへ 次へ

大中古代村 イベント

大中村のドングリ分布図

 考古博物館前の体験広場や大中遺跡公園には ドングリの木だけではなく、梅林や銀杏も四季折々に色を添えます。倶楽部会員は 博物館周囲広場で、博物館内で、他の地域のイベントで、と1年を通して 色々なイベントに参加しております。



*博物館内や広場でのイベント*

大中遺跡で遊ぼう

大中遺跡の竪穴住居に入って弥生人を体験 冠作り
幼稚園児が体験学習として大中遺跡公園内の植物などを
集めて冠を作りました
昔の遊びを体験


ひとがたながし

『気枯れを木の人型に移し、川へながしてはらう』古代の儀式を再現しました。

古代の人形流し お祓い コスチューム 川へ流す

大中遺跡まつり

11月3日 文化の日に開かれ、ステージで 卑弥呼に収穫物を捧げる儀式から始まり、歌や踊りの奉納があります。広場では 考古博物や倶楽部のワークショップのブースや食べ物の屋台が出ます。

卑弥呼への奉納儀式 招待博物館による古代の鍛冶実演
卑弥呼への奉納 鍛冶

ジオラマ製作*利神城*

博物館学芸員の指導のもと、特別展にあわせて倶楽部員有志でジオラマを製作しました。
等高線にそって発砲スチロールを切り出し、石垣は本物の石を使いました。
特別展で展示された後、佐用郡教育委員会へ お嫁いりぃぃ
現在は佐用郡佐用町の道の駅;ひらふくにて 展示されております。

ジオラマモールド ジオラマ石垣

たたら製鉄

博物館学芸員の指導のもと、たたら製鉄の再現を試みました

案内 砂鉄とり かんな流し たたら組み立て設置 たたら実践
たたらとは 砂鉄とり かんな流し たたら組み立て たたら実践

古代米を使って餅つき

古代米を混ぜ込み、餅をついてぜんざいを作り、来館者に振る舞いました。好評につき、すぐなくなりました。

ポスター 餅つき風景 餅つき風景

*アウトリーチ(出張先イベント)*

紙芝居、組紐、ごはん塾(火おこし)、青銅、勾玉作り、木簡など、館外へ出張して、 実演やワークショップを行っております。
神河町福本遺跡祭り参加 福崎町生活科学センター(2016.8.21)
「福崎探検隊」 染物体験
いなみの学園「第10回夏の集い
(2016.8.20)木簡名札
福本遺跡祭り組紐 紙芝居 
加西フラワーセンターにて
遺跡祭り参加 染物体験 木簡名札 福本遺跡祭り組紐 加西フラワーセンター